大地震は大潮の日に発生しやすいのか
東日本大震災のような巨大地震は、潮の満ち引きの原因となる月の引力が強く働く大潮などの時に発生しやすくなるとの研究結果を、東京大の井出哲教授らのチームが9月12日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス電子版に発表した。
月の引力によって海の水位が変わるように、地面の中の圧力にも変化が起きります。この変化は地震によって解放されるエネルギーと比べると非常に小さいですが、大地震へ進展する一押しとなり得ることを示しました。チームは「力が大きな日には、小さな岩石の破壊が大きな地震へと成長しやすくなるのかもしれない」としています。
月の引力が地震と関係しているとの研究は過去にもあったが、今回は1万以上の地震データを使い、地震前からの変化を詳しく調べたのが特徴です。チームは約15日周期で変化する潮の満ち引きを起こす力が、地震の前日に震源付近でどのように働いていたかを分析しました。すると、2004年のスマトラ沖地震や11年の東日本大震災を含むマグニチュード(M)8.2以上の巨大地震12例のうち9例は、15日間の中で特に力が強い日でした。
M5.5レベルの地震の場合、この力が強い時も弱い時も起きており、明確な関連は見られなかったそうです。
参照記事:http://mainichi.jp/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。