注目されている首都直下型地震への備え

首都直下型地震

首都直撃の大きな地震はいつ来るのか

首都直下型地震

首都圏に住んでいる住人の方にとっての心配の種の一つでもある地震
東日本大震災が記憶に新しく安心して暮らしている今日でもあの日のことは誰しもが忘れてはいないであろう

様々な専門家がいつ関東地方に大きな地震が来るのかということを調べていますが過去に南関東のM7クラスの直下タイプの地震はここ300年で9回あって死者が100人を超えたのは1回だけであったM7クラスの地震は30年以内に70%の確率で起こるのだはないかと言われています

ここで言う首都直下の首都とは関東地方のことで、東京に限られた話ではないということを頭に入れておいてください

首都圏での地震の予測は難しい

東海地震は気象庁が予知活動を行っていますさらに東海地方の堆積層は数十メートルの近さにありますので岩盤のひずみの変化をとらえやすいのです

しかし関東地方は深さが数キロも下に堆積層があるためひずみ計という計器を設置するコストが莫大であり調査が困難です

関東地方ではこの場所で起こりそうだという絞り込みが難しいとされています
首都及びその周辺地域の足元は南からフィリピン海プレートが北米プレートの下に沈み込みこれらのプレートの下に東側から太平洋プレートが沈み込んでおり複雑な地形構造なのです

フィリピン海プレートと北米プレートの境界地震は200年400年の間隔で発生しているとされていますがどのタイプの地震がいつ発生するのかというのは不明であります

逆にいうといつ来てもおかしくないような状況であるといっても過言ではないのかもしれません資料によるとフィリピン海プレート内の地震M7クラス地層断層が不明瞭な地殻内の地震M6.8クラスについて地震発生時の応急対策等を検討するため発生場所を特定した震度分布等を検討

しかしこれらの地震については発生場所の特定は困難でありどこで発生するのかはわからないとしているようです首都直下地震対策検討ワーキンググループ調べ

首都直下地震対策と備え

最近東日本大震災を経験した我々日本人

では実際に地震が起こることを予想して万が一の備えをしていくこととしましょう

準備することや物家具などの転倒防止(家具の固定)乾電池応急措置グッズトイレ用の水飲み水非常食日頃からのご近所付き合い多数と震災備える事前準備は上げていったらきりがありません

近頃はホームセンターなどで防災のコーナが設けられていたりするのでこまめにチェックを入れておくべきでしょう
また実際に災害が起きた時に孤立するのを避けるためにも日々のご近所とのおつきあいも大切なことかもしれません

町内会などに入ってないとしてもすれ違った時のご挨拶くらいはしておいて損はないでしょう

都会ですと特にそういったことから疎遠になっていますのでこういったところで備えをいつ来るかわからない地震対策を行いできるだけ被害を少なく乗り切れれば良いなと思っております

関連記事

コメントは利用できません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. イルカ

    2015-10-27

    海岸にイルカやクジラが打ち上げられると地震の前兆と言う話

    海岸に打ち上げられるのは地震の前兆か? 先日地震雲にまつわる記事を書きましたが、似たような…
  2. 地震の危険度

    2016-1-24

    地震の危険度が高いとされている地域は?

    地震の危険度が高い地域を改めて確認しよう 今年に入ってからも地震があちこちで見られています…
  3. 地震保険

    2016-2-11

    万が一のために加入しておきたい地震保険

    地震に備えられる地震保険 火災が起こると建物や家財に大きな被害をもたらすことがあります。 金…
ページ上部へ戻る