日本全国地震危険度ランキング 安全な市町村第1位~第3位

30年で震度6強以上の確率:一番危険な所は61.8%、安全な所は0.1%

日本全国どこへいっても地震のリスクからは逃げることはできません。

しかし、そのリスクの程度は場所によって大きな違いがあります。

NIED(国立研究開発法人防災科学技術研究所)の公表しているJ-SHISマップを使って、全国都道府県庁所在地の「今後30年間に震度6強以上の地震に見舞われる確率」をランキングしてみました。

ここで注意してほしいのは、この地震リスクは「地震が発生するリスク」ではなく「震度が6強以上になるリスク」であるということです。

地震が発生しやすくても地盤のいい所ではリスクは低くなりますし、その反対もあります。

第1位 北海道札幌市

30年間震度6強以上地震確率:0.1%

札幌は全体に地盤がいいですし、近くに活断層もありません。

また、海溝型の地震が心配される場所からは遠く離れています。

県庁がある場所だけではなく、札幌市全体が地震のリスクがかなり低い場所だといえます。

ただ、注意が必要なのは、北海道全体が地震リスクが低いのではないことです。

北海道は広いので地域によってまったく異なります。

例えば南西部の根室や釧路などでは全国でも有数の地震リスクが高い地域になります。

また、確率が低いからといって地震がないわけではありません。

ちなみに、2016年6月16日に震度6弱の地震があった函館は、札幌と同じ程度の確率になっています。

第3位 群馬県前橋市

30年間震度6強以上地震確率:0.2%

前橋が第2位に入るとは意外です。

関東平野、首都圏というのはどこへ行っても地震リスクは高いものだと思っていたら、そうではないんですね。

ちなみに高崎は、もっと危険度が低くて0.1%になります。

前橋も高崎も丘陵地にあって地盤がいいですし、近くに活発な活断層もない、海溝型の地震からは遠く離れているといったことが理由です。

群馬県は南東部以外で大部分の場所が地震のリスクは低くなります。

第3位 岩手県盛岡市

30年間震度6強以上地震確率:0.3%

これは盛岡の地盤がいいことと、活発な活断層が近傍にない(北上山地西縁断層というのがあるが、盛岡までは伸びておらず少し離れている)ことが原因です。

盛岡市付近は全体にリスクが低いようです。

東日本大震災の時も、盛岡市ではほとんど被害がありませんでした(ブロック塀の倒壊などで数人が軽傷)。

ただ、岩手県でも海側にいくとかなりリスクが高くなります。

これは東日本大震災のように、海溝型地震の震源に近づくためです。

参照記事:http://www.rakumachi.jp/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 大阪市営バス

    2016-3-11

    東日本大震災当時の大阪市営バスの活動に感動

    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…
  2. 地震の危険度

    2016-1-24

    地震の危険度が高いとされている地域は?

    地震の危険度が高い地域を改めて確認しよう 今年に入ってからも地震があちこちで見られています…
  3. 2017-2-28

    【車中泊のポイント】事前準備と安眠を作ることが大切

    エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
ページ上部へ戻る