【9.10】池上彰のニュースそうだったのか 防災まとめ

巨大地震・首都直下地震から正しい身を守る知識とは

9月10日に放送された「池上彰のニュースそうだったのか」は2時間スペシャルとして、将来必ずやってくると言われている首都直下地震について放送しました。その中で災害から身を守るための知識をクイズ形式で出題したのでまとめました。

地震発生の瞬間、どのような行動をとるか?

A:火を消す
B:物が落ちない場所へ

正解:B

理由:やけどが続出で常識がかわった。ガスは大きな揺れで自動的に止まるため。

揺れがおさまったらどうする?

A:スリッパをはく
B:出口を確保

正解:A

理由:足を怪我したら避難もままならないため

身動きが取れない場合は?

A:大声で叫ぶ
B:硬いものでたたく

正解:B

理由:声が叫んでも聞こえないため。

高層ビルにいた場合、どこへ移動する?

A:エレベーターホール
B:オフィスの中

正解:A

理由:棚や椅子、コピー機が飛んでくるため、エレベーターホールで姿勢を低くするのがよい。

エレベーターの中にいた場合、どうする?

A:インターホンで救助を要請
B:天井から脱出

正解:A

理由:どこのエレベーターかを一括管理しているため。

地下鉄や、地下街にいた場合、どうする?

A:すぐ非常口へ
B:柱・壁のそばで待つ

正解:B

理由:地下は地上より揺れが少ないと言われている。非常口に殺到すると大けがのもと。揺れがおさまるまでは、柱や壁のそばへ。

避難する前にやるべきことは?

A:友人・知人に連絡
B:ブレーカーを落とす

正解:B

理由:ブレーカーは自動で落ちる場合もあるが、落ちない場合もある、停電中は問題ないが、電気が復旧すると時間差に火災に。阪神大震災では、6割が通電火災なので、注意が必要だ。

避難する場合、どちらに避難するか?

A:避難場所(大きな公園など)
B:避難所(学校、公民館など)

正解:A

理由:火災の状態をしっかり見極めるため、広い場所へ。

ガレキに挟まれた人を見つけたらどうする?

A:一刻も早く救助
B:助けを呼ぶ

正解:B

理由:二次災害を防止するため、複数人で助ける。

首都直下地震の首都はどこまで含める?

A:東京
B:東京以外も含める

正解:B

理由:1都4県(東京、茨城、神奈川、埼玉、千葉)のこと

避難して重宝したと紹介されているものは?

A:ビニール袋
B:お皿

正解:A

理由:給水車の水を入れたり、洋服代わりにしたり、便利だという。

地下鉄で非常用の水がある場所は?

A:エレベーター
B:自動改札

正解:A

理由:緊急装備品として装備。

大切なところをよくまとめてクイズ方式で出題していました。これだけ知っているだけでも、大きいと思います。大地震の際は落ち着いて正しい行動をとることが大切ですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. イルカ

    2015-10-27

    海岸にイルカやクジラが打ち上げられると地震の前兆と言う話

    海岸に打ち上げられるのは地震の前兆か? 先日地震雲にまつわる記事を書きましたが、似たような…
  2. 簡易トイレの作り方

    2015-10-8

    避難時簡易トイレの作り方

    断水や被災で水洗トイレが使用できなくなった時の対処法 災害時にライフラインがス…
  3. 地震保険

    2016-2-11

    万が一のために加入しておきたい地震保険

    地震に備えられる地震保険 火災が起こると建物や家財に大きな被害をもたらすことがあります。 金…
ページ上部へ戻る