意外と知らない、”国民保護情報”

”国民保護情報”とは…?

ミサイル発射やテロ発生など、有事が起きた際に知らされる情報のことです。
物騒な話ですが、もし起きた場合にはすぐに情報を得て対処したいですよね。
仮に発令された場合の行動パターンをシュミレーションしてみましょう。

 

有事発生

国民保護情報が出たら…?

・直ちに身の安全を確保する。
・テレビやラジオをつけて、落ち着いて情報収集する。
(避難情報などが発令された場合、防災速報からお知らせされる。)

 

時間がない…!そんなときは?

watch
武力攻撃やミサイルなどが差し迫った際や、発生した地域で警報が発令された場合に、速やかにとるべき行動があります。

<屋内>
・ドアや窓を閉める。
・ガス、水道、換気扇をとめる。
・ドア、壁、窓ガラスから離れて座る。

<屋外>
・頑丈な建物や、地下街など屋内への避難。
・自動車に乗っていた場合は、道路外へ駐車。
・駐車する場合はキーをつけたまま左側に寄せる。

<急な爆発が起こった場合>
・姿勢を低くし、身の安全を守る。
・物が落下している場合は、テーブルなどの下に身を隠す。
・爆発が起こった建物などからは、速やかに離れる。

<火災が発生した場合>
・出来る限り低い姿勢をとり、急いで建物から出る。
・口と鼻をハンカチなどで覆う。

<がれきに閉じ込められた場合>
・爆発などの恐れがあるため、火をつけない。
・粉じんなどを吸い込む恐れがあるため、むやみに動き回らない。
・自分の居場所を周りに知らせるために、配管などを叩く。
・粉じんなどを吸い込む恐れがあるため、大声をだして助けを呼ぶのは最終手段。

 

避難

run
<弾道ミサイル攻撃の場合>
・頑丈な建物や地下街などの屋内へ避難する。

<ゲリラや特殊部隊による攻撃の場合>
・屋内に避難し、状況に応じて行政機関からの指示に従い避難する。

<避難する場合のポイント>
・頑丈な靴、長ズボン、長袖シャツ、帽子などを着用し、非常用持ち出し品を持参する。
・パスポートや運転免許証など、身分を証明できるものを携行する。

 

そなえる

武力攻撃と避難ポイント

武力攻撃事態の想定は一概に言えませんが、国民保護の基本指針において、以下のパターンが想定されています。

着上陸侵攻
Army
<特徴>
・船舶による上陸の場合、沿岸部が当初の侵攻目標となりやすい。
・航空機による場合は、沿岸部に近い空港が攻撃目標となりやすい。
・国民保護措置を実施すべき地域が広範囲であるとともに、期間が比較的長期に及ぶことも想定される。

<避難ポイント>
・攻撃が予測された時点で、あらかじめ避難することも想定される。
避難が必要な地域が広範囲にわたり、遠方への避難が必要となるとともに、避難の期間が長期間にわたることも想定される。

 

弾道ミサイル攻撃
missile
<特徴>
・発射前に着弾地域を特定することが極めて困難であり、短時間での着弾が予想される。
このため、まず弾道ミサイルの発射が差し迫っていると警報が発令され、着弾が予想される地域には、サイレンなどにより注意をよびかけられる。

<避難ポイント>
・突発的に被害が発生することも考えられるため、攻撃当初はいったん屋内に避難し、その後状況に応じて行政機関からの指示に従って適切に避難する。

 

航空攻撃
fighter
<特徴>
・弾道ミサイル攻撃に比べ、兆候を察知することは比較的容易であるが、あらかじめ攻撃目標を特定することが困難。
・都市部の主要な施設やライフラインのインフラ施設が目標となることも想定される。

<避難ポイント>
・攻撃の目標地を特定せずに、屋内への避難が広範囲にわたって支持されることが考えられる。
・屋内への避難に当たっては、近隣の丈夫な建物や地下街などに避難する。

参照記事:http://emg.yahoo.co.jp

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2016年 11月 10日

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 懐中電灯

    2016-2-5

    一人暮らしの人のための「大地震に備えて用意しておきたいもの」

    地震の直接の被害をまぬかれた後のサバイバルのために 日本人であれば、どこに住んでいようと大地震を想…
  2. 地震の危険度

    2016-1-24

    地震の危険度が高いとされている地域は?

    地震の危険度が高い地域を改めて確認しよう 今年に入ってからも地震があちこちで見られています…
  3. 2017-2-28

    【車中泊のポイント】事前準備と安眠を作ることが大切

    エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
ページ上部へ戻る