ペットボトルと懐中電灯で作る簡易ランタン

簡易ランタン

緊急時に懐中電灯を使ったペットボトルランタンを作る

簡易ランタン

避難時等にライフラインのストップにより、電気が使用できない際に活用する事が出来る簡易ランタンの作り方になります。
主に懐中電灯とペットボトルを使用して出来るので、割と身近にある物で簡単に作る事が出来ます。

災害の規模に応じては中長期的に夜は灯りの無い空間で生活する可能性も出てきます。
一般的にはろうそくで代用する事が多いと思いますが、急遽何本もろうそくを確保できるとは思えませんね。

あらかじめ防災グッズ等と一緒に複数ろうそくを持っていれば良いですが、なかなか準備が出来ない人が殆どだと思います。
今回は有事の際に手持ちの懐中電灯とペットボトルで作れるランタンを紹介したいと思います。

懐中電灯とペットボトルを用意する

その後使用するペットボトルの大きさに応じて、懐中電灯のサイズも合わせます。
世の中には色々な懐中電灯がありますが、最終的にペットボトルの中に入れて使用する感覚になるのでもしこれから防災グッズの購入を検討している人で懐中電灯も新たに買うと言う場合は、細い持ち手の物を選ぶようにすると良いと思います。

テキストでの説明をしますと、最終的にペットボトルにはめ込んだ懐中電灯の上に、もう一つ水の入ったペットボトルを立たせる感じで使用します。

ですので、更に別に必要になるのは空のペットボトルが二本となります。
こちらも大前提として懐中電灯が収まる物を一つの目安にしましょう。

中身は入っていなくて大丈夫です。

簡易ランタンを作る方法

1、ペットボトルを切って懐中電灯を入れる

空のペットボトルの上部を切り取り、中に懐中電灯が立つ様な形で入れます。
ポイントとして、懐中電灯の高さより5センチ程上部を切るのが一つの目安になります。
又、もう一つのペットボトルを差し入れた際に安定する様に、切り口に四か所程口が広がる様に切れ込みを入れておきます。

簡易ランタン


 

2、もう一つのペットボトルを下のペットボトルにはめる

簡易ランタンペットボトル

次いでもう一つのペットボトルを取り出し、こちらには水を入れます。
先ほど上部を切った土台となるペットボトルの上にはめ込みます。

最後に懐中電灯の明かりをオンにすれば灯りが広がるはずです。

参考画像:東京防災

関連記事

コメントは利用できません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 懐中電灯

    2016-2-5

    一人暮らしの人のための「大地震に備えて用意しておきたいもの」

    地震の直接の被害をまぬかれた後のサバイバルのために 日本人であれば、どこに住んでいようと大地震を想…
  2. 2017-2-28

    【車中泊のポイント】事前準備と安眠を作ることが大切

    エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  3. 2016-10-17

    「地盤サポートマップ」地盤を地図で確認できる優れもの

    パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
ページ上部へ戻る