首都圏大地震のシュミレーション、30代会社員は妻に会えるか

大地震

29日に政府が発表した応急対策活動計画

首都圏の大地震の脅威が叫ばれて久しいですが、昨日政府が発表したとあるシュミレーションが話題になっています。
都心に努める30代会社員、彼が妻の元に無事帰れるかと言う内容の物ですね。

3月下旬の今頃を想定して、首都圏で震度7の地震が起きたと想定したものです。
埼玉県大宮から都内大手町に通勤している男性が、仕事を終えて会社を出た頃に地震が起こったと言うシュミレーションですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160330-00000064-san-soci

夫と妻両サイドの状況が把握できる

内容を見ると3.11の頃を彷彿とさせる物が多数出てきます。
都内では帰宅難民が多く出て、帰宅したのは翌日以降と言う方が多かったですが、この夫も結局数日東京駅付近で寝泊まりする羽目になります。

その頃妻は自宅で夫の安否を心配しつつ、震災の情報を仕入れる等の行動を見せていますがこちらサイドでは食料が尽きて行くと言う問題も出てきます。

夫の会社には備蓄品もあるが管理する上司がいないためにそこに留まれなかったり、スーパーへ向かった妻が、幹線道路も通行止めになっているのを目撃する等細かい描写が分かりやすく、イメージ出来るのが良い点だと思いました。

この様に仮想の人物像を設定する事を[ペルソナ]とも言いますが、夫側と妻側の両方の視点で震災時の想定される問題が浮き彫りになっているのはありそうで無かった物かなと思いました。

震災後4日目に夫は一時待機所から大宮に返る決意をします。
その際も「帰宅支援ステーション」で水をもらったりする描写がありますが、有事の際はこの辺りの行動を参考にする必要がありそうですね。

大地発生後数日は自治体の元で生活を

この分かりやすいシュミレーション自体大地震の際には、数日自治体の管理の元で生活しましょうと言う事が元になっています。
これは家庭で避難している際も同じ事で、食料等の救援物資は4日目以降に届けられる事が多いです。

以前東京都が発行した[東京防災]の中にも、家庭内備蓄に関する事は多く記述してあります。
有事の際は備えがあればそれだけ安心感も増し、窮地に追い込まれる可能性は低くなると言えるでしょう。

食料の他にも生理用品や乳児用のグッズ等もひとしきり蓄えがあると尚良いでしょう。

帰宅するのも困難、夫の帰りを待つ妻も等しく困難な事が多い事が伺えるこのシュミレーション。
果たして夫は妻と会う事が出来るんでしょうか。

関連記事

コメントは利用できません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 懐中電灯

    2016-2-5

    一人暮らしの人のための「大地震に備えて用意しておきたいもの」

    地震の直接の被害をまぬかれた後のサバイバルのために 日本人であれば、どこに住んでいようと大地震を想…
  2. 2016-9-14

    国内で一番地震が少ない都道府県はどこだ!?

    日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  3. 簡易トイレの作り方

    2015-10-8

    避難時簡易トイレの作り方

    断水や被災で水洗トイレが使用できなくなった時の対処法 災害時にライフラインがス…
ページ上部へ戻る