地震の直接の被害をまぬかれた後のサバイバルのために
日本人であれば、どこに住んでいようと大地震を想定して、日ごろからその備えをしておく必要があります。
しかし、人間どうしても「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということになりがち。
そうした油断が「もしも」の時の大きな障害になることは言うまでもありません。
特に、一人暮らしの場合、「もしもの時に頼りになるのは自分だけ」という状況も大いに考えられます。大地震の直接の被害を受けて、入院するとか避難所生活をするといった場合は、病院や行政に身をゆだねたり助けてもらうということもできるでしょう。
しかし、そうでない場合、つまり地震の直接の被害はまぬかれて、身体も住まいも無事だったという場合が、実はかなり厄介なのです。
ここでは、一人暮らしの人が大地震に遭遇し、そうした状況に直面したときに役立つグッズを紹介しましょう。
大震災に備えて一般的な防災グッズと、特におすすめしたい必須グッズ
大地震の備えというと、イメージしやすいのが「非常時持ち出し袋」でしょう。
多種類の商品が販売されていますし、通販もできます。1セット備えておくといいでしょう。
そのほか、食料と水も必須です。水は「飲料」と「生活用水」に分けて考えるといいでしょう。
飲料としてはミネラルウォーターを常備し、生活用水、つまりトイレや洗面などに使うための水は、空いたペットボトルに水道水を詰めて、ベランダなどに並べておくようにするのです。
食料品は、缶詰がベスト。そのほかパン類など、そのまま食べられるものが役立ちます。
さて、ここではそうしたもの以外に、「特にお勧めしたい必須グッズ」を2種類3点紹介します。
1種類目は「手回し充電ラジオ、ライト付き」です。
大地震で家と体が無事であれば、そのまま部屋で生活を続けることになります。
その際、ライフラインがすべて絶たれることを想定しておかねばなりません。そこで必要なのが「光」と「情報」です。
ライト付きのラジオがあれば、1台にしてこの2つをクリアすることができます。手回し充電式なら、電池が切れても、使用することが可能なのです。携帯電話を充電することができる商品もあります。もう1つは、カセットコンロとボンベです。
ガスが絶たれても、このセットがあればお湯を沸かせますし、煮炊きもできます。温かいご飯ほど、サバイバルに力を与えてくれるものはないでしょう。
日ごろの点検が大切 飲料水や食料類などは消費しながら補充を
ありがちなのが、一度上記のようなグッズを備えて安心し、そのままにしてしまうというケースです。
特に飲料用の水と食料は、たとえ缶詰であっても、消費期限があります。まして水は期限が短いですし、乾電池類にも消費推奨期限があるのです。
大地震は明日起こるかもしれないし、10年後に起こるかもしれません。
忘れたころにやってくるのが天災でもあります。
いざという時に役に立たないというようなことがないよう、そうしたものに関しては日常的に消費しながら補充していくという方法を取ることをお勧めします。
例えば、「毎月第一日曜日」を点検日にしてみてはどうでしょうか。
これを習慣にすれば、うっかり消費期限が切れていたということにもなりませんし、ラジオなどの機器類の故障を発見することにもつながるのです。防災意識を高いレベルで保ち続けることにもなるでしょう。