”防災の日”ってどんな日?

9月1日は”防災の日”です。
台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するためとして、昭和35年(1960年)に内閣の閣議了解により制定されました。
また、昭和57年(1982年)からは、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日まで)が「防災週間」と定められています。

 

kantodaisinsai9月1日という日付は、大正12年(1923年)9月1日に発生し、10万人以上の死者・行方不明者を出した”関東大震災”に由来しています。

 

また、気象庁の「気象統計情報」によると、台風の接近・上陸は8月から9月にかけて多く、制定の前年である昭和34年(1959年)9月は、5,000人を超える死者・行方不明者を出した”伊勢湾台風”に襲われました。
このことから、地震や風水害等に対する心構え等を育成するために、”9月1日は防災の日”となりました。

 

”防災の日”及び”防災週間”では、全国各地で防災訓練や防災意識・知識を普及・啓発するための行事が行われています。
この機会に自分の周囲で起こる可能性がある災害や、身の回りの危険な箇所、また避難場所や避難経路等を確認して、災害にしっかりと備えましょう。

 

*オススメ記事*
そろえるべき防災グッズをまとめてリマインド
万が一のために加入しておきたい地震保険
台風に備えてやっておきたい対策法
避難場所と避難所の違いについて
防災関連「昔の常識今の非常識」とは
防災の日が注目を集めるわけ
写真参照:http://www.theatlantic.com

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. ダートネル博士

    2016-3-10

    ルイス・ダートネル博士のサバイバルガイドがタメになる

    滅亡レベルの災害が起きた際に準備しておきたい防災グッズは この記事を書いている時点では月日は3月1…
  2. 懐中電灯

    2016-2-5

    一人暮らしの人のための「大地震に備えて用意しておきたいもの」

    地震の直接の被害をまぬかれた後のサバイバルのために 日本人であれば、どこに住んでいようと大地震を想…
  3. 東京

    2015-12-29

    首都機能が停止!?明日起こるかもしれない首都直下型地震!

    首都東京を襲う大災害 首都直下型地震とは南関東陸域の直下を震源とする地震であり、歴史的に見…
ページ上部へ戻る