南海トラフ巨大地震に備える

南海トラフ大地震

あの東日本大震災を超える、南海トラフ巨大地震!!

南海トラフ大地震

南海トラフ巨大地震とは、静岡県の駿河湾沖から九州南端沖にかけて分布する南海トラフと呼ばれる海溝(水深4000m級の溝)を震源として発生する地震です。

文部科学省の地震調査研究推進本部によると、南海トラフ巨大地震は今後30年以内に70%の確率で発生すると言われています。
想定される地震の規模や被害は、2011年に発生した東日本大震災を上回る可能性があると言われており、長時間にわたる大きな揺れや、揺れが収まった後の大津波などが予測されています。

本当に30年以内に発生するのか?

かつて、東日本大震災が発生した際には多くの地震研究者たちはその発生を想定していませんでした。
しかし、南海トラフ巨大地震はここ20年程度で研究が大きく進んでおり、今後間違いなく発生すると考えられています。

南海トラフ巨大地震は、南海トラフという海溝で起こっているプレートの沈み込みという現象によって引き起こされており、繰り返し発生するという特徴を持っています。

最近では、歴史記録や津波堆積物の研究が進み、南海トラフ巨大地震は過去1400年以上にわたって、およそ90年から200年の間隔で9度にわたって繰り返し発生したことが明らかになりました。
その規模や被害はその時々によって様々ですが、最近発生したのは1946年の昭和南海地震であり、2016年で70年が経過することになります。

繰り返し発生するということを前提に、これまでの研究で明らかになった、最も短い発生間隔が90年ということを考えると、「今後30年以内に70%の確率で発生」という数字にも現実味な数字であると言えるでしょう。
現在の科学では、「南海トラフ巨大地震は来年発生する。」といった精度で予測ができないのが現実です。したがって、今後30年以内に発生するかどうかは神のみぞ知ることでしょう。しかしながら、今後間違いなく発生する地震であるということが、科学が導き出した答えでもあります。

命を守るための備えを!!

足の保護

「今後30年以内に70%の確率で発生」という数字を見る限り自分が生きている間に遭遇する可能性は高いと見て日頃から備えをしておくことが重要です。
1995年の早朝に発生した阪神・淡路大震災では、多くの人が自宅で被災し、転倒した家具や散乱したガラスなどによって避難経路を妨げられた人々が火災という二次災害で亡くなりました。また、東日本大震災では津波から逃げ遅れて亡くなった方がたくさんいらっしゃいます。

大勢の方の犠牲から学ぶのであれば、自宅の家具を固定して避難経路を確保し、火災や津波から避難する最寄りに避難場所を確認することがまず第一の備えになることでしょう。また、就寝前に枕元にスニーカーを一足置いておけばガラスが飛び散った室内でも難なく避難できるのではないでしょうか。

関連記事

コメントは利用できません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 簡易トイレの作り方

    2015-10-8

    避難時簡易トイレの作り方

    断水や被災で水洗トイレが使用できなくなった時の対処法 災害時にライフラインがス…
  2. 地震の無い国

    2016-2-13

    世界には地震のないうらやましい国もあります

    地震は世界中で起きていますが 日本は常に地震が発生している国で、時には大きな災害に発展することもあ…
  3. イルカ

    2015-10-27

    海岸にイルカやクジラが打ち上げられると地震の前兆と言う話

    海岸に打ち上げられるのは地震の前兆か? 先日地震雲にまつわる記事を書きましたが、似たような…
ページ上部へ戻る