- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
40年ぶりの寒波襲来か!西日本では数日分の食料備蓄を
大寒を過ぎて尚強くなる寒気に注意 現在冬の嵐とも言える様な寒気が日本中を席巻してます。 一時は「暖冬」とも言われた今シーズンですが、2016年1月18日週より一気に気温が低くなった感じはします。 週末の23日、… -
防災グッズでそろえたいものは人によっても違ってくる
防災グッズを考えて見よう 災害に備えるために何らかの対策をしている人も多くなっています。 とりあえず、防災グッズを買っておこうと売られている防災グッズを購入したり、非常食を購入したりするようなことは簡単にでき… -
対大気汚染用に中国で売れている防塵マスクの特徴とは
深刻な中国の大気汚染 北京の大気汚染が深刻!PM2.5濃度が基準の28倍にの中でも書きましたが、ここ数年の中国の大気汚染は深刻な物があります。 日本のメディアでも何度か取り上げられていますが、PM2.5と呼ばれる極小… -
都心でも6センチの積雪!急な降雪に注意
急な冷え込みと降雪に要注意 2016年もまだはじまったばかりですが、昨年末より今シーズンは「暖冬」と言われてきました。 確かに体感温度一つとっても、例年の冬の気温に比べると暖かかった気はします。 しかし… -
1月19日に関西地方で地震が起こると言う予知について
ベッキーとスマップのスキャンダルを予知した2chレス 昨年の12月中に2ch上で各芸能スキャンダルを予知したと見られる人のレスが注目を集めています。 具体的な事としては、2016年冒頭に「人気女性芸能人のスキ… -
1月6日都心で地鳴り発生!地震の前兆か?
年始から都心で聞かれる謎の地鳴り 2016年1月5日の午前中から聞かれると言う謎の地鳴りに関してツイッターを中心に話題になっています。 主な地域としては都心になりますが、直近で大きな震災が首都圏に来るのでは?… -
日本史上最大の震災、関東大震災
過去最大の被害者を出した大正時代の大震災 [caption id="attachment_755" align="aligncenter" width="300"] 出典:http://blogs.yahoo.co.j… -
災害の多い日本で今必要とされる防災士の資格
多発する自然災害に自助・共助に必要な防災士とは 異常気象が続く近年、災害は場所や時間を問わず起きる可能性があります。 いざ災害に襲われた時に、まず自分の命は自分で守ること、そして公共の救助がされるまでに、… -
毎日の暮らしで習慣づけたい防災準備
緊急時、すぐ必要になるアイテムの備蓄・準備 平穏な毎日なので忘れがちですが、いざ地震や水害、大事故などという時に必要なアイテムとして、図上シミュレーションしてみると、お金のかかる専用グッズなどは比較的すぐに思い出せるの… -
違った切り口で防災を考える
その他の防災に関するマメ知識 「防災」と言括りの中には様々な災害が対象になります。 地震、火災、水害、大雪等多岐に渡りますが一般的な防災や防災グッズに関する情報とは又別に、細かい情報を幾つか紹介してみたいと思… -
乳幼児を抱えたおかあさんの防災避難グッズ準備のポイント
事故の瞬間、直後に、また避難生活時に欠かせない防災避難グッズ 小さなお子さんを連れていた場合、たとえば旅客輸送機内の事故での移動制限、或いは震災や大雨などでの避難生活などでは、大人に比べて身体機能が不十分で、短… -
防災のための装備や備蓄品をどう保管するか
防災グッズの保管場所をどうつくるか!活用しやすい場所を考えよう 防災のために消火器、ヘルメット、工具などの装備や、水・食料品・簡易トイレなどの備蓄品などが必要だ、ということは大抵の人が感じていることですが、保管… -
首都機能が停止!?明日起こるかもしれない首都直下型地震!
首都東京を襲う大災害 首都直下型地震とは南関東陸域の直下を震源とする地震であり、歴史的に見て繰り返し発生しているマグニチュード7クラスの巨大地震のことです。 繰り返し発生しているものの、関東地域の地質構造の複… -
2015年に起きた主な災害一覧
2015年一年間を振り返って見て主な災害を列挙 この記事を書いている時点で既に2015年も終わりに差し掛かっています。 クリスマスを終わり、世相は既に来年に向かっていますが今年一年を振り返って主な災害をまとめ… -
専門家が示唆した南海トラフ地震での都心の被害は
懸念される都心部での被害想定は 南海トラフ大地震はこの先訪れると言われている地震災害です。 今現在も様々な所で研究が進められていますが、先日内閣府が発表した推計のマグニチュードが9に達した場合の被害想定が話題…