過去の記事一覧
-
写真はイメージです。実際に配布されるものとは異なります。
備蓄無料配布、「食品ロス」を防ぐため
東京都は1月5日、本来食べられるのに捨てられてしまう『食品ロス』の削減の一環として、食べ物の大切さを意識するきっかけだけ…
-
死亡者想定32万人の中には原発事故は起きない想定
政府の地震調査委員会は2013年5月に、今後30年以内に南海トラフでM8以上の地震が起こる確率を60~70%としています。また内閣府中央防災会議の地震対策検討ワーキング…
-
薩摩硫黄島が小規模噴火するかも…?
1月5日、薩摩硫黄島が小規模噴火の恐れがあるとして噴火警戒レベル2に引き上げられました。
気象台の発表によりますと、薩摩硫黄島では火山活動が高まっていて、今後、小規模な噴火があるか…
-
新年、あけましておめでとうございます。
新年、あけましておめでとうございます。
2015年の夏より防災DBを開設し、読者の皆様のおかげで2回目の新年を迎えることが出来ました。
昨年は大きな災…
-
1年を通して息つく暇のない自然災害リスクを抱える日本
国連大学チームがまとめた自然災害リスクで、日本は調査した171か国のうちリスクが高い順で17位であることがわかりました。
世界有数の自然災害大国と呼ばれる日本は島…
-
ペットと防災、はじめませんか?
~ キーンコーンカーンコーン♪ ~
リオ:皆さんお久しぶりです!
”にゃんにゃん防災教室”のリオ室長です。
今回のにゃんにゃん防災教室は…
-
発展途上国が上位を占め さらなる問題点もあり
日本列島は4枚のプレートの境界に位置していることから、地震が多い国であることは間違いないでしょう。では実際には世界の中で何番目くらいに地震が多いのでしょうか。
海外サイト…
-
いつ、どこでやってくるかわからない災害
防災グッズは家の中だけではなく、車にも積んでおくとスムーズに避難ができます。
道路が無事であれば、そのまま避難所へ移動することができるのです。
また、年末年始の休暇を利用して…
-
自然災害大国ニッポンを実感する1年
早いもので2016年もあとわずかになりました。
今年はとにかく大きな地震が多い1年になり、災害が多い日本を実感する1年になりました。
そこで3つの大地震と、大噴火で今年の災害を振…
-
備えあれば患いなし!
災害に見舞われた際、持ち出すための非常用持ち出し袋を用意していますか?
また、持ち出し袋を「邪魔にならないように…」と、納戸や押し入れに収納していませんか…?
心当たりのある方、きっといら…
-
22時間半後 最大6.1mの津波が三陸沖を襲った
1960年5月22日、震源はチリ中部の都市バルディビア近海で、規模は表面波マグニチュード(Ms)で8.3 - 8.5、モーメントマグニチュード(Mw…
-
ご存知でしょうか?『ヘルプマーク』
赤色に縦並びの白い”十字”と”ハートマーク”、首都圏では見かけたことがある方が多いのではないでしょうか。
これは、『ヘルプマーク』というものです。
『ヘルプマーク』、聞きなれ…
-
300年間の沈黙 専門家は口をそろえ「いつ噴火してもおかしくない」
日本各地で火山活動が活発化する中、「日本のシンボル」富士山の噴火が懸念されています。過去には1700年代初頭に発生した「宝永の大噴火」から300年間沈…
-
災害が発生すると、治安が悪くなるというけれど…
災害によって、家に住めなくなってしまったり、家族や友人が亡くなったり、避難生活を余儀なくされたり…
そんな、大変な思いをして弱っているところに漬け込んで、悪質な手法で儲…
-
雪かきのタイミングとコツについての紹介
東京都心では観測を開始した1875年以来初となる「11月の積雪」が11月24日に観測されました。この時東京の積雪0センチで大きな被害になりませんでした。東京は雪に慣れていないので…
地震
-
地震は世界中で起きていますが
日本は常に地震が発生している国で、時には大きな災害に発展することもあ…
-
野菜を食べたい…
災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
-
滅亡レベルの災害が起きた際に準備しておきたい防災グッズは
この記事を書いている時点では月日は3月1…
ピックアップ記事
-
2015-12-29
首都東京を襲う大災害
首都直下型地震とは南関東陸域の直下を震源とする地震であり、歴史的に見…
-
2016-10-17
パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開
いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
-
2016-1-24
地震の危険度が高い地域を改めて確認しよう
今年に入ってからも地震があちこちで見られています…
ページ上部へ戻る
Copyright © 防災データベース All rights reserved.