2016年の夏にラニーニャ現象が
聞きなれない単語ですが、現在2016年の夏に向けて懸念されているのがラニーニャ現象です。
エルニーニョ現象と似た物ですが、夏は猛暑になると予想されます。
2014年の夏にはエルニーニョ現象が確認されましたが、これによりここ数年の夏は猛暑と言う感じでしたね。
気象庁によると、このエルニーニョ現象の余波は今年の夏ごろまでに終息するとも言われています。
では、それと変わって発生すると言われているラニーニャ現象とはどの様な物でしょうか。
ラニーニョ現象は猛暑厳冬になる
一言でいってしまうと、ラニーニャ現象が発生すると夏は暑く、冬は寒さが厳しい物になります。
夏も冬も暖かくなるエルニーニョとはここが違い、四季の気温差がはっきり出る物と言えるでしょう。
主にエルニーニョ現象は太平洋上のちょうど日付変更線付近から南米沿岸にかけて水温の温度が上昇する物です。
対して、ラニーニャ現象は水面の温度が例年と比較して低い物になり、発生のサイクルとしては数年おきに起こります。
その影響は日本だけでなく、およそ世界中の国々に及びます。
寒暖が最たる例ですが、結果的に色々な局面にその影響は出ると思った方が良いでしょう。
この二つの現象が発生する背景には風の影響がありますね。
太平洋上を吹く「貿易風」と呼ばれる東から吹き付ける物の強弱に左右された結果発生します。
赤道付近の太平洋上では常に貿易風が吹いていますが、これが弱まると発生するのがエルニーニョ現象です。
これは西側に溜まった暖かい海水が、東側にも流入する事により、その周りで気温が高くなると言う仕組みです。
ラニーニャ現象の場合は、この東からの貿易風が強く吹く事によって発生します。
これによって冷たい海水の動きは先のエルニーニョとは異なり、積乱雲も多く発生すると見られていますね。
2016年夏は猛暑になる?
一説にはエルニーニョ現象が発生すると、日本では冷夏になるとも言われています。
今から20数年前にもエルニーニョが話題になった事がありましたが、日本では冷夏による米不足が話題になりました。
ここ数年はエルニーニョと言われつつも毎年寝苦しい程の熱帯夜が続く猛暑と言うイメージが強いですが、ラニーニャの場合これよりも更に暑くなるとも言われています。
本日だけでもラニーニャ現象にまつわるニュースは多く出ていますが、仮に例年より暑い夏が来るのであれば熱中症や日射病の対策が必要になってきます。
夏になると毎年これらの症状を訴え倒れた人のニュースが流れますが、今年はそれが増える可能性が高いと言う事になります。
ここまで来ると自然の脅威とも言えます。
防災とは毛色が違いますが、今から準備を進めおくようにしましょう。
これを機にエアコンを購入する等、生活環境を再確認して、猛暑に備えた方が良いかもしれませんね。