一人暮らしの人のための「大地震に備えて用意しておきたいもの」

懐中電灯

地震の直接の被害をまぬかれた後のサバイバルのために

日本人であればどこに住んでいようと大地震を想定して日ごろからその備えをしておく必要があります

しかし人間どうしても「喉元過ぎれば熱さを忘れるということになりがち
そうした油断がもしも時の大きな障害になることは言うまでもありません

特に一人暮らしの場合もしもの時に頼りになるのは自分だけという状況も大いに考えられます大地震の直接の被害を受けて入院するとか避難所生活をするといった場合は病院や行政に身をゆだねたり助けてもらうということもできるでしょう

しかしそうでない場合つまり地震の直接の被害はまぬかれて身体も住まいも無事だったという場合が実はかなり厄介なのです

ここでは一人暮らしの人が大地震に遭遇しそうした状況に直面したときに役立つグッズを紹介しましょう

大震災に備えて一般的な防災グッズと、特におすすめしたい必須グッズ

大地震の備えというとイメージしやすいのが非常時持ち出し袋でしょう

多種類の商品が販売されていますし通販もできます1セット備えておくといいでしょう
そのほか食料と水も必須です水は飲料生活用水分けて考えるといいでしょう

飲料としてはミネラルウォーターを常備し生活用水つまりトイレや洗面などに使うための水は空いたペットボトルに水道水を詰めてベランダなどに並べておくようにするのです

食料品は缶詰がベストそのほかパン類などそのまま食べられるものが役立ちます

さてここではそうしたもの以外に特に勧めしたい必須グッズ2種類3点紹介します

1種類目は手回し充電ラジオライト付きです
大地震で家と体が無事であればそのまま部屋で生活を続けることになります
そのライフラインがすべて絶たれることを想定しておかねばなりませんそこで必要なのが情報です
ライト付きのラジオがあれば1台にしてこの2つをクリアすることができます手回し充電式なら電池が切れても使用することが可能なのです携帯電話を充電することができる商品もありますもう1つはカセットコンロとボンベです

ガスが絶たれてもこのセットがあればお湯を沸かせますし煮炊きもできます温かいご飯ほどサバイバルに力を与えてくれるものはないでしょう

日ごろの点検が大切 飲料水や食料類などは消費しながら補充を

ありがちなのが一度上記のようなグッズを備えて安心しそのままにしてしまうというケースです

特に飲料用の水と食料はたとえ缶詰であっても消費期限がありますまして水は期限が短いですし乾電池類にも消費推奨期限があるのです

大地震は明日起こるかもしれないし10年後に起こるかもしれません
忘れたころにやってくるのが天災でもあります

いざという時に役に立たないというようなことがないようそうしたものに関しては日常的に消費しながら補充していくという方法を取ることを勧めします

例えば毎月一日曜日点検日にしてみてはどうでしょうか

これを習慣にすればうっかり消費期限が切れていたということにもなりませんしラジオなどの機器類の故障を発見することにもつながるのです防災意識を高いレベルで保ち続けることにもなるでしょう

関連記事

コメントは利用できません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 懐中電灯

    2016-2-5

    一人暮らしの人のための「大地震に備えて用意しておきたいもの」

    地震の直接の被害をまぬかれた後のサバイバルのために 日本人であれば、どこに住んでいようと大地震を想…
  2. 簡易トイレの作り方

    2015-10-8

    避難時簡易トイレの作り方

    断水や被災で水洗トイレが使用できなくなった時の対処法 災害時にライフラインがス…
  3. ダートネル博士

    2016-3-10

    ルイス・ダートネル博士のサバイバルガイドがタメになる

    滅亡レベルの災害が起きた際に準備しておきたい防災グッズは この記事を書いている時点では月日は3月1…
ページ上部へ戻る