「地盤サポートマップ」地盤を地図で確認できる優れもの

パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開

いざ地震が起こったときに、被害を少しでも少なくするために何ができるか、ということを私たちは考えなくてはいけません。そのために大切なことの一つが「土地・地盤を知る」ということなんです。
なぜなら、地盤によって揺れ方が違うからです。軟弱な地盤だと家屋の倒壊や土砂崩れなどの危険が高いので、補強するなどの対策が必要なのです。

今まで地盤の強さを調べる方法は

地盤サポートマップ

地盤調査・解析実績100万棟を誇るJHSが、過去に行った調査物件の地盤データを地図上に落としこみ、一目でわかるようビジュアル化しています。さらに近隣の避難所の位置など、生活に役立つ地域の情報も地図上で閲覧可能。日々の生活から非常時の備えまで、暮らしをトータルでサポートします。

自分が住んでいる地盤が固いの、それとも軟弱なのかを知るためには色々な方法があります。
そこが昔、どんな土地だったのか古地図で調べると、そこが昔海だったり、川だったりがわかります。
また、地名にも地盤を探る手がかりがあります。水を連想させる地名は、軟弱な地盤である可能性が高いんです。ただし、気を付けなければいけないのが、昔こういう呼び方をしていただかどうかです。最近はよく沢などを埋め立て「なんとかが丘」なんて地名をつけて、新興住宅地として売り出すような例もあります。そういった場所は造成して丘になったわけで、必ずしも地盤が固いとは言えません。

パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開

戸建住宅の地盤調査などを手掛けるジャパンホームシールドは、全国100万以上の地盤調査・解析実績を基にしたデータを地図にまとめた「地盤サポートマップ」をWebで無償公開し、簡単に自分の住まいの地盤を調べるのを可能にしました。住所などから地域を検索し、その場所の「地耐力」を4段階(「強い地盤」「やや強い地盤」「ふつうの地盤」「弱い地盤」)でチェックできます。

地震時の揺れやすさや液状化の可能性、土砂災害危険箇所なども確認できるほか、学校の校区や避難所の位置もチェック可能。スマートフォンやタブレットからもアクセスでき、緊急時にも利用できるとしています。

参照記事:http://www.itmedia.co.jp/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 簡易トイレの作り方

    2015-10-8

    避難時簡易トイレの作り方

    断水や被災で水洗トイレが使用できなくなった時の対処法 災害時にライフラインがス…
  2. 大阪市営バス

    2016-3-11

    東日本大震災当時の大阪市営バスの活動に感動

    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…
  3. 地震の無い国

    2016-2-13

    世界には地震のないうらやましい国もあります

    地震は世界中で起きていますが 日本は常に地震が発生している国で、時には大きな災害に発展することもあ…
ページ上部へ戻る