子供のための防災も習慣にすれば大丈夫

子供向け防災

迅速に子供を守りながら行動するために準備は万全に

子供向け防災

現在1歳6ヶ月の娘がいますが、手を引いて走って逃げることは困難です

また抱っこ紐無しで逃げれば両手が塞がり荷物も持てず転倒した時なども危険です
もう少し大きくなり歩いて避難できるとしても地面は割れたガラスや木片などで危険な状態である事が予測できます

子どもの安全を考えるならば小さなうちは抱っこして避難がベターではないかと考えています3歳まで使える抱っこ紐せめてスリングがあると便利だと思います私は100均の箱に抱っこ紐眼鏡iPhoneを入れて眠る習慣をつけています。

マザーズバッグは多めに詰める

外出先で震災にあった場合帰宅難民になる可能性があります

また帰宅しようにも家が倒壊している可能性も
マザーズバッグの中にはおむつ5枚6割以上残ってるおしりふきやつ3回分カロリーメイト手ぬぐい3枚ポケットティッシュ3こ充電器ブザーが鳴るライト着替え1回分母子手帳お薬手帳通帳のコピーお気に入りのおもちゃを入れています

また寒い季節は自分が薄い上着を一枚余計に着て出掛けます
授乳ケープ代わりにも布団代わりにもなりますUNIQLOのウルトラライトダウン(私が使用しているのはベスト)最高だと思っています

薄くて重ねても気にならずポケットが4箇所あるので小物や貴重品を入れておけます
付属の袋に丸めて入れるとコンパクトですしマザーズバッグに入れていても気になりません

季節によって必要なものが変わってくるのですが自宅に放置するような防災鞄の中身をいちいち変えるのは面倒
そのマザーズバッグは普段使うものなのでその季節にあったものが必ず入ってています

ちょっとやり過ぎかなというくらいマザーズバッグには詰め込むべきだと思っていますなぜなら外出先で震災にあった時も家から逃げなければ行けない時も自宅で耐え忍ぶにしても防災鞄としての役割を果たすからです

毎日帰宅したら減ったおむつなどを足し中身を一通り確認明日の準備を同時に済ませると楽ちんですね

何度でも何度でも説明する

幼い子に震災のおそろしさを伝えても理解できません

それでもなぜ逃げなければ行けないのかを口すっぱく言い聞かせています
私は3.11で被害を受けた県の内陸に住んでいます内陸は大きな被害が出なかったもののどのスーパーも物がありませんでした

物があるのに建物が崩れて買いに来て貰っても売れないと言われたりもしました

嫌でも震災の恐ろしさは身にしみています
できれば娘が死ぬまで大きな震災は起きないで欲しいのですがこればっかりは分かりません

主に娘には震災がきたらママのそばを離れないことを言い聞かせていますよ小さな地震がきたときに練習として頭を庇うポーズを教えたり外に出るまでの時間を測ったりしています流れをつかんで時間を測るのはとてもおすすめです

[関連記事]

防災グッズでそろえたいものは人によっても違ってくる

乳幼児を抱えたおかあさんの防災避難グッズ準備のポイント

意識を向けたい子供の誤飲事故

関連記事

コメントは利用できません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 簡易トイレの作り方

    2015-10-8

    避難時簡易トイレの作り方

    断水や被災で水洗トイレが使用できなくなった時の対処法 災害時にライフラインがス…
  2. 地震の危険度

    2016-1-24

    地震の危険度が高いとされている地域は?

    地震の危険度が高い地域を改めて確認しよう 今年に入ってからも地震があちこちで見られています…
  3. 標語

    2016-3-8

    防災標語のおさらい

    防災にまつわる様々な標語を考えて見る 防災に関する標語は色々な物があります。 日本は避難訓練が盛…
ページ上部へ戻る