避難所での子供の接し方

避難所での子供

率先して子供と関わる事

避難所での子供

大きな災害があった際には避難所での生活を送る事になると思います。
沢山の人と共同生活を送るうえで、中には子供も沢山います。

災害に際して将来への不安や、精神的にダメージを負ってしまうのは大人ばかりではありません。
むしろ子供の方がメンタル的なダメージを引きずる傾向にあり、避難所生活の中でも周りの人のケアが必要になるでしょう。

率先して大人が子供に関わる事で、暗くなりがちな生活も明るくなるばかりか、環境を良くする事にも繫がります。

ストレスを解消するために遊ぶ

子供でも知らない間に避難所生活の中でストレスを感じているかもしれません。
それは大人も同じですが、声を掛け合う等の他にも子供と遊ぶことで精神衛生上もストレスが緩和されると思います。

家庭用ゲーム機器が無くても出来る事は沢山あり、鬼ごっこやボールを使った遊びで心身共にリラックスする事が大事です。
幼い子供向けには絵本を読んであげたり、面白い話をしてあげるのでも良いと思います。

重要なのはその中で鬱積した感情を外に開放させてあげる事です。
大きな声を出させてあげるのはまさに効果があり、可能な限りケアしてあげましょう。

子供からの問いかけには極力応じる

大人に比べて子供は感情の表現が上手く出来ません。
個人差はありますが、精神的にモヤモヤを感じていてもそれを表に出す術を知らない子供が多いです。

別の形で出てしまうと別の子供に暴力をふるったりする事も想定できますし、そうならないためにも子供からの問いかけにはじっくり応じる様にしましょう。

災害によって皆余裕が無いのは分かりますが、極力子供発信のコミュニケーションはキャッチするべきですね。
先ずは話をしっかりと聞き、出来るだけそれに合わせた会話をする事でコミュニケーションは深まります。

又、安心感を与える事にもなりますし、大人よりも環境によって体調を崩す子供に対するケアにもなります。
顔色が悪いとか、普段とは違う部分をキャッチしたら体調不良も伺ってみる必要が出てきます。

物資も限られているかもしれませんが、有事の際は優先的に幼い子に与える様にしたいですね。

避難所で子供に見られるストレスの兆候

この様な特異な状況ではストレスを感じた子供の特徴として下記の様な物が散見されます。

  1. 落ち着きがなくなりソワソワしている
  2. 頭痛、吐き気などを催す
  3. 会話の頻度が極端に減る
  4. 出来ていた事が出来なくなる

これは一例ではありますが、主にこの様な状態が見受けられたら周りの大人が対応してあげましょう。
何かしらの原因があって体調に影響を及ぼしています。

叱ったり強制するのではなく、先ずは同じ目線に立ってコミュニケーションを取りながら面倒を見てあげましょう。

関連記事

コメントは利用できません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. イルカ

    2015-10-27

    海岸にイルカやクジラが打ち上げられると地震の前兆と言う話

    海岸に打ち上げられるのは地震の前兆か? 先日地震雲にまつわる記事を書きましたが、似たような…
  2. 地震保険

    2016-2-11

    万が一のために加入しておきたい地震保険

    地震に備えられる地震保険 火災が起こると建物や家財に大きな被害をもたらすことがあります。 金…
  3. 2016-10-17

    「地盤サポートマップ」地盤を地図で確認できる優れもの

    パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
ページ上部へ戻る