過去の記事一覧
-
2016年10月21日、鳥取県は最大震度6弱の地震に見舞われた
今年、鳥取県は大きな地震に見舞われ、建物が損壊したり一時は停電になっていたりしました。
そんな困難を乗り越えて、鳥取の観光業は元気いっぱいに営業中です!…
-
福島県沖地震の次の大地震を予知する説はたくさんありますが
今年は大きい地震が多い1年になりました。地震大国ニッポンでは権威のある地震研究家たちにより、今後どこで大きな地震があるのかたびたび予測されています。防災データベ…
-
最近、南海トラフが危ないと噂されている…
今年は日本列島各地で大きな地震が多い一年でしたね。
そのせいか、次に大きな地震が来るのは南海トラフだと言われています。
そこで、防災DBの過去の記事…
-
内閣府が、なんかかっこいいHPを公開
防災4.0ってなに?
正式名称は”「防災4.0」未来構想プロジェクト”。
地球温暖化に伴う気候変動に関する科学的知見を踏まえ、今後激甚化が予想される災害の様相を示すとともに、こ…
-
大地震による、お墓の被害が後を絶ちません
地震を始めとした自然災害の被害は時として私たちの想定を超える大きなものになります。
様々なものが破損や散逸してしまいますが、中でもお墓の被害は後を絶ちませ…
-
非常食、食物アレルギーを気にしていますか?
食物アレルギーの人が、特定の食物を口にすると、アナフィラキシー反応によって嘔吐や蕁麻疹、発作等をおこして、死に至ることがあります。
自治体や企業で備蓄していた非常食や、支援…
-
日本の地震空白域である伊豆・小笠原沖が要注意
11月22日に福島県沖で発生したM7.4の地震から2週間が経ちました。この地震では津波警報が発令し、東日本大震災の福島原発事故の悪夢が再び頭をよぎっ…
-
Twitter上で関東地方の地鳴りを聞いたツイート多発
昨日からTwitter上で関東地方に「地鳴りのような音がする」や「地震雲を見た」というつぶやきとともに「大地震が来るのか」と心配なツイートを多く見かけます。地鳴り…
-
東日本大震災では帰宅困難者続出
2011年3月11日首都圏では帰宅困難者が続出しました。
歩いて帰宅する人、遠方で帰宅を断念した人、企業でオフィスに待機と命じられて帰宅できなかった人…
そんな中、企業の防災担当…
-
プレートが動く摩擦で電気反応が起き、深海魚が嫌がって海面に上がってくる
「深海魚が打ち上げられると、それは巨大地震の前兆である」という説があります。深海魚が打ち上げられたり、網に引っかかったりすると、たびたびニュースに…
-
地下水に含まれるヘリウムの含有量、地殻の歪み量に関係
東京大学、京都大学、熊本大学、東北大学の共同研究グループは、2016年熊本地震震源の近くで地震後すぐに深さ1000mの地下水を採取し、地下水に含まれる気体成分を分析…
-
南関東と四国に兆候・・・
「恐ろしいほどよく当たる」として今、「MEGA地震予測」が注目を浴びています。衛星データを駆使して地殻の異常変動を観測、巨大地震を予測するというもので、22日にマグニチュー…
-
”サバめし”って…”鯖”を使った炊き込みご飯??
「どうも、鯖です。」
いいえ、違います。「サバイバル・めしたき」略して”サバめし”です!
当サイトでもご紹介した”ローリング・ストック法”で備蓄…
-
ニッポンが“危ない” 巨大地震編
池上彰さんが司会を務める『池上彰のニュース2016総決算!今そこにある7つの危機を考える!ニッポンが“危ない”』が、11月23日に放映されました。その中で巨大地震につい…
-
早朝を襲った、長いおおきな揺れ
福島県などで震度5弱を観測した地震で、千葉県や福島県でけが人が出ました。
千葉県危機管理課によると、22日午前6時ごろ、同県松戸市の女性(78)が地震でベッドか…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 36
- »
地震
-
日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ?
日本に安住の土地はあるのか…!?
災害のニュースを…
-
海岸に打ち上げられるのは地震の前兆か?
先日地震雲にまつわる記事を書きましたが、似たような…
-
野菜を食べたい…
災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
ピックアップ記事
-
2016-10-17
パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開
いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
-
2016-2-4
起きたら一気に世紀末!準備は平和な内がいい
地震大国と言われている日本ですが、その所以を証…
-
2016-8-17
野菜を食べたい…
災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 防災データベース All rights reserved.