防災グッズの自宅内での置き場所はどこがベストか

非常時持ち出し袋

緊急の際防災グッズを持ち出すために

非常時持ち出し袋

日ごろから備品を備えて行き、いざ緊急の際にサッと持ち出したいのが防災グッズです。
一通り袋に詰め込んだ物を緊急時持ち出し袋とも言いますが、有事の際に簡単に取り出せない所にあると意味がありません。

ある程度定期的に中身と一緒に置き場所も確認しておくことを推奨しますが、一体どのあたりに置いておくのが良いのでしょうか。

家庭の奥より出口近辺に置く

災害が発生した時点では、出口の確保が大事になります。
震災で家屋が傾いたりしなければ普段出入りしている玄関からの避難が一般的になると思います。

従って、防災グッズの置き場としては玄関付近が最適だったりしますね。
しかし、家の形状やその他の理由で玄関には置いておけない場合も多々あります。

備品の中でも非常食などは玄関付近にあるのは違和感がありますね。
最近の防災ではこれらを分けて、非常食は一旦キッチンに置いておくと言う人も多い様です。

在宅避難であれば非常食は自宅で活用する事になりますし、一応理に適っているとも言えます。

リビングにまとめておく

概ね家庭内で中心になる部屋がリビングだと思います。
広さや家族構成にも関係してくると思いますが、ここに防災グッズをまとめておくのも良いと思います。

分かりやすい所に置いておくことで、有事の際にもサッと取り出しそのまま避難する事も出来そうです。
気を付けたいのは生活空間として使用頻度が高いのがリビングですので、置いてある場所も気が付くと変わる可能性が高いです。

何かの節目ごとに、どこに置いてあるのかを確認する位がちょうど良いかもしれません。

いざと言う時に持ち出せない様では意味が無い

防災グッズは逆に平常時には使用しない物です。
一応ローリングストック法と言って、非常食などは賞味期限を加味して食べながら補充しながら備蓄をすると言う物がありますが、それ以外の備品、懐中電灯やラジオなどは平常時も基本的に袋の中に入っている物になると思います。

ですので、有事の際に持ち出す事が叶わなければそれは無用の長物になってしまうのです。

この事から分かる通り、各防災グッズはまとめて管理しておくのと、持ち運びが簡単に出来る量、そして必要だと思しき物を入れておくようにしましょう。

関連記事

コメントは利用できません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 2017-2-28

    【車中泊のポイント】事前準備と安眠を作ることが大切

    エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. 地震保険

    2016-2-11

    万が一のために加入しておきたい地震保険

    地震に備えられる地震保険 火災が起こると建物や家財に大きな被害をもたらすことがあります。 金…
  3. 懐中電灯

    2016-2-5

    一人暮らしの人のための「大地震に備えて用意しておきたいもの」

    地震の直接の被害をまぬかれた後のサバイバルのために 日本人であれば、どこに住んでいようと大地震を想…
ページ上部へ戻る