地震の予兆をまとめてリマインド!

最近、南海トラフが危ないと噂されている…

今年は日本列島各地で大きな地震が多い一年でしたね。
そのせいか、次に大きな地震が来るのは南海トラフだと言われています。

 

そこで、防災DBの過去の記事から地震の予兆といわれる現象をまとめてリマインドします!

 

地震雲編

意外と知らない ”地震雲”ってどんな雲?

地震の前兆として、異様な形状の雲が目撃されています。 放射状・渦巻き状・直線状の雲など様々な形状があります。 普通の雲や飛行機雲は気流によって動きますが、地震雲は 動かず に  同じ位置 で  長時間  観察できるのが特徴です。 気象庁は地震雲の存在を否定しつつも、科学的な説明ができないためとしていてメカニズムが解明されれば…といった立場をとっています。 地震雲はあるのですか? …

地震予知の指標になる?地震雲に関して

地震の前触れとして様々な事象が見られます。 特定の深海魚が網にかかる事や、動物が騒ぐなど昔から言われてきた物もあります。 ここ数年注目を集めているのが 地震雲に関してです。 これは主に地震の前触れとして発生するとみられている特異な形をした雲の事で、 宏観異常現象 の一種と見られています。 …

地鳴り編

【注意】関東地方で地鳴りツイート多発 地震の関係は?

昨日からTwitter上で関東地方に「地鳴りのような音がする」や「地震雲を見た」というつぶやきとともに「大地震が来るのか」と心配なツイートを多く見かけます 。地鳴りが聞こえたり、地震雲が発生すると、その後地震が来るというのは昔から言われていることです。そもそも地鳴りって何でしょう?今回は地鳴りについて紹介します。 …

1月6日都心で地鳴り発生!地震の前兆か?

2016年1月5日の午前中から聞かれると言う謎の 地鳴りに関してツイッターを中心に話題になっています。 主な地域としては都心になりますが、直近で大きな震災が首都圏に来るのでは?と言う不安な感情は掻き立てられますね。 その他にも一部では ムクドリの大量出現や 地震雲 を指摘する声もあるようで、何かしらの予兆かもしれません。 地震大国である日本では、2011年の3.11 …

海洋生物編

深海魚は地震前兆の打ち上げか!?M6.0は必ず起きていた

「 深海魚が打ち上げられると、それは巨大地震の前兆である 」という説があります。深海魚が打ち上げられたり、網に引っかかったりすると、たびたびニュースになっています。 深海魚の中でも地震に関して代表格なのがメガマウスです。 …

海岸にイルカやクジラが打ち上げられると地震の前兆と言う話

先日地震雲にまつわる記事を書きましたが、似たような内容で海岸に大量の イルカが打ち上げられるとその後地震が来ると言う説があります。 ここ10年ほどで非常に話題になった物ですが、果たしてこれは科学的にも実証されているんでしょうか。 何故突如としてイルカが大量に海岸を目指して泳いでくるかも謎ですが、仮に地震との因果関係が証明されれば防災としても大きな情報になると思います。 …

まだまだ解明されていないことがたくさん

地震の予兆について、まだまだ分からないことがたくさんあります。
まだ都市伝説的な予兆といわれているものばかりですが、備えるきっかけになるといいですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 2016-9-14

    国内で一番地震が少ない都道府県はどこだ!?

    日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  2. 地震の危険度

    2016-1-24

    地震の危険度が高いとされている地域は?

    地震の危険度が高い地域を改めて確認しよう 今年に入ってからも地震があちこちで見られています…
  3. ダートネル博士

    2016-3-10

    ルイス・ダートネル博士のサバイバルガイドがタメになる

    滅亡レベルの災害が起きた際に準備しておきたい防災グッズは この記事を書いている時点では月日は3月1…
ページ上部へ戻る