火災報知機がなった際に対応する事

出口の確保

日常から一気に非日常に変わる瞬間

あの独特な耳に付く音が鳴り響くと不安と焦燥感を感じる事と思います。
ある意味緊急事態を知らせる火災報知機ですから、響いて人の耳に届くように出来ています。

本当に火災を知らせる物であれば直ちにそこから避難する必要があります。
場所によっては屋外の離れた所まで移動を余儀なくする場合も出てきます。

今回は火災報知機が鳴った際にどういう行動を取るべきか書いてみたいと思います。

本当に火災が起きているか確認する

まずは火災が実際に起こっているのかそうでないかを確認する必要があります。
誰しも経験した事があると思いますが、思った以上に火災報知機の誤報は多いです。

もしくは点検で鳴らす場合もありますね。
怖いのはこの様に「火災報知機がなったけど火事では無い」と言う経験をしてしまうと、その後の人生において鳴った際に「今回も誤報だろう」と思い込んでしまう事です。

人間は目に見える危機が迫らないと慌てないと言う習性もあります。
正常性バイアスと言いますが、有事の際も迅速に行動を起こさないと言う事は多々あるんですね。

ですので、火事では無いとタカをくくらずとにかく誤報なのか本当に火の手が上がっているのかを確認する様にしましょう。

実際に火事だった場合

もし本当に火事だった場合は一刻も早く避難する事が必要になってきます。
状況にもよりますが荷物などは置いてでも避難しましょう。

少ない荷物がすぐ傍にあるようであれば持って避難しても良いですが、ここで言いたいのは無理に荷物を取りに行かないと言う事です。

火元から離れる事を最優先に考えた場合、やはり後程どうにでもなる荷物であれば優先する必要もないと言う事ですね。
この様に「避難」を最優先に行動する様にしましょう。

安全な場所に避難したら

自分が一旦安全な場所まで避難できたら次に行う事は119番通報する事です。
ひょっとしたら既に誰かが通報しているかもしれません。

しかし、例えカブったとしても通報していないと言う状況は避ける様にしたい所です。
状況に応じて率先して119番に連絡するようにしましょう。

大声で火事だと言う事を周りの人にも認識させましょう

避難しつつでも良いのですが可能であれば移動しながら周りの人にも火事だと言う事を伝えましょう。
有事の際は周りを巻き込んで避難すれば、火事によって負傷する人はもちろん減りますから率先して促す事が大事です。

もしくは貴方が最後の避難者とならないように迅速な行動と危機意識を持つことも合わせて大事になりますね。

概ね火災報知機が鳴ったら行いたい事は上記になります。
有事の際は参考にしてください。

関連記事

コメントは利用できません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 2017-2-28

    【車中泊のポイント】事前準備と安眠を作ることが大切

    エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. ダートネル博士

    2016-3-10

    ルイス・ダートネル博士のサバイバルガイドがタメになる

    滅亡レベルの災害が起きた際に準備しておきたい防災グッズは この記事を書いている時点では月日は3月1…
  3. 地震の危険度

    2016-1-24

    地震の危険度が高いとされている地域は?

    地震の危険度が高い地域を改めて確認しよう 今年に入ってからも地震があちこちで見られています…
ページ上部へ戻る