- Home
- 過去の記事一覧
タグ:避難
-
熊本地震続く余震、二次災害に注意
最大震度7を観測した大型地震 各海外のメディアも大きく報じた14日に発生した熊本地震。 熊本県益城町を震源とする、最大震度7を記録した大きなものです。 現在までに確認されている死者は9人、熊本城の石垣が崩れる等… -
多発するエレベーター事故に対策を
多発するエレベーター事故 災害時等に機能しなくなる等エレベーターにまつわる逸話は枚挙に暇がありません。 震災に限らず、ここ最近は日本だけでなく中国や韓国でもエレベーター事故は頻発しています。 [youtube … -
避難場所と避難所の違いについて
二か所の違いについて明確に判断がつくように 日本語の妙なニュアンスによるところですが、「避難場所」と「避難所」は少し違います。 この二つに関して明確に答えられる人は多くないと思いますが、違いがあると言う事をまず知って… -
2016年の夏はラニーニャ現象が発生する
2016年の夏にラニーニャ現象が 聞きなれない単語ですが、現在2016年の夏に向けて懸念されているのがラニーニャ現象です。 エルニーニョ現象と似た物ですが、夏は猛暑になると予想されます。 2014年の夏にはエル… -
防災関連「昔の常識今の非常識」とは
昔の防災と今の防災の違いとは 常識というものは時代と環境で大きく変わると言う話になります。 防災に関して言うと、最近まで当たり前に言われていた事が、非常識とされる事もあると言う事です。 何も防災に限った話ではな… -
被災地の声、実際に活用出来た防災グッズ5選
現場で活用出来て便利だった物 防災グッズに関して幾つも記事を書いて来ましたが、ここらで一旦有益性を重視して活用しやすい物をピックアップしてみたいと思います。 他にも震災時に役立った物として、今後防災グッズの準備を進め… -
4月1日に発生した和歌山県地震のマグニチュード改変
南海トラフ地震の前兆か 先週の4月1日に和歌山県、三重県沖で発生したと見られるマグニチュード6.1の地震。 後日このマグニチュードが気象庁によって6.5に引き上げられた事が分かりました。 記事参照元:http:… -
南太平洋バヌアツの地震と南海トラフの関係
4月3日に発生したバヌアツの地震 日本時間にして4月3日の夕方5時ごろ、南太平洋のバヌアツでマグニチュード6.9の地震が発生しました。 直接日本に被害が及ぶ事は無かったですが、それで当初津波を懸念した人もいたと思いま… -
防災に対する意識が薄い都道府県ランキング
九州地方の県がワースト部門にランクイン 『西日本新聞』が発表した情報によると、主に九州地方の県が軒並み防災意識が薄いと言う調査結果が出ている模様です。 複数の項目がある中「家具の倒壊対策」や「食料備蓄」部門に関し… -
女子中学生監禁事件に見る公衆電話の使用について
有事の際はスマホでなくても連絡が取れる手段 現在ニュース上で話題になっている埼玉県朝霞市の女子中学生が二年間行方不明になっていた事件で、最終的に少女自ら中野駅の公衆電話から警察に通報した事が注目を集めています。 街中… -
首都圏大地震のシュミレーション、30代会社員は妻に会えるか
29日に政府が発表した応急対策活動計画 首都圏の大地震の脅威が叫ばれて久しいですが、昨日政府が発表したとあるシュミレーションが話題になっています。 都心に努める30代会社員、彼が妻の元に無事帰れるかと言う内容の物です… -
テロを警戒した渡航の際に注意する事
国外での空港で注意したい事 ここ数年は世界各国でテロの脅威が叫ばれています。 昨年のフランスパリの同時多発テロ、先日のベルギー空港・地下鉄爆破テロなどisisと目される過激派のテロのニュースは後を絶ちません。 … -
濁った水を飲料水に変える方法
飲料水が無い状態で水を確保するには 災害などによって壊滅状態に陥ったと仮定しましょう。 電気水道などのライフラインも全てストップしてしまった場合、食料と同じく飲料水の確保も重要になります。 震災時でも避難所に給… -
缶切なしで缶詰を開ける方法
サバイバルにも使える便利な方法 缶切と缶詰はワンセットと言っても過言ではありません。 実生活の中でも缶切なしで缶詰を開けると言うのはあまり機会が無いと思われます。 今回ご紹介する動画は缶切りが無い状況でも缶詰を… -
火災報知機がなった際に対応する事
日常から一気に非日常に変わる瞬間 あの独特な耳に付く音が鳴り響くと不安と焦燥感を感じる事と思います。 ある意味緊急事態を知らせる火災報知機ですから、響いて人の耳に届くように出来ています。 本当に火災を知らせる物…