【雪崩は2月に集中】雪山へ行く時は雪崩に注意して

2月は圧倒的に雪崩が多い季節

大寒を迎え1年で一番寒い季節となり、ウィンタースポーツ好きには嬉しい季節になりました。
これからゲレンデに出かける予定の方も多いのではないでしょうか。
しかし、冬の山には危険がつきものです。

2月は1年の中でも雪崩の多い季節なのです

平成5年~26年の間に観測された雪崩は合計376件もあり、そのうち44%にあたる165件が2月に発生しているそうです。次に多いのが1月で97件(全体の約26%)で、2月が他の月と比べていかに雪崩の危険が大きいのかがわかります。
また2月は寒さが厳しいことから、「表層雪崩」が起きやすいと言われています。
表層雪崩とは積もった雪の上に降った新雪が滑りおちるもので、最高時速200キロという高速で雪が滑り落ち被害が広範囲に及びます。

雪崩に前兆があります

雪崩が起きる前には次のような前兆が見られる時があります。
これは必ず起こるというわけではありませんが、知識として覚えておくと、逃げることができるので有益と言えるでしょう。

【雪崩の前兆】

  • 大量の雪で斜面が平らになっている
  • 斜面を転がる雪のかたまり「スノーボール」がある
  • 斜面に雪の裂け目「クラック」がある
  • 積もった雪に、しわ状の模様「雪しわ」がある

雪崩が発生しやすい場所

雪崩は急な斜面、低木や灌木などが生えている場所、まばらに植物が生えている場所に発生しやすいそう
その場所を避けることで被害に確率を下げることができます。

特に2月に発生しやすいと言われている表層雪崩は、0度以下の気温が続き吹雪や強風が伴うとき、たくさん雪が積もった状態で短期間に大量の降雪があったときは発生しやすくなります
天候が悪い時は、雪山に足を運ばないほうが良さそうです。

また自治体が提供している「ハザードマップ」に雪崩の危険個所が書かれていることがあるので参考になります。

死亡率50%以上

雪崩に巻き込まれて雪に埋もれてしまった場合の死亡率は50%を超えると言われています
雪崩には巻き込まれないようにすることが一番です。
2月に雪山に遊びに行く予定がある方は注意して下さい。

参照元:https://nanapi.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 2016-8-17

    災害時の野菜不足~非常食も栄養バランスが大事~

    野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  2. 地震の無い国

    2016-2-13

    世界には地震のないうらやましい国もあります

    地震は世界中で起きていますが 日本は常に地震が発生している国で、時には大きな災害に発展することもあ…
  3. 簡易トイレの作り方

    2015-10-8

    避難時簡易トイレの作り方

    断水や被災で水洗トイレが使用できなくなった時の対処法 災害時にライフラインがス…
ページ上部へ戻る