過去の記事一覧
-
災害弱者になりやすい、おじいちゃんおばあちゃん
災害が発生した時、いつも元気で健康な高齢者が弱ってしまい、病気や亡くなられたりして二次災害となることがあります。
その被害をできるだけ小さくするには、日頃から防災を心が…
-
シーベルトやセシウムってなに?
2011年3月11日、東日本大震災が発生し、津波に襲われた東京電力福島第一原子力発電所は全交流電源を喪失しました。これによって原子炉を冷却できなくなり、炉心溶融(メルトダウン)を起こし大…
-
災害時のトイレ事情は困りもの
災害時、インフラが被災した地域の避難所では施設のトイレをいつも通りに使えません。
下水へ流すことができずに、タンクに溜まりっぱなしになってしまって排泄物があふれ出してしまうのです。
…
-
雇用保険失業給付の特例措置について
大きな震災の後は、多くの人が職を無くしたり、一時的な休業を余儀なくされています。東日本大震災の際は地震そのものの被害に加え、大津波、原発事故、計画停電、風評被害、自粛ムードによる経済…
-
次の大地震で家を倒壊させないために 自分の家の直下率は大丈夫!?
1月25日のあさイチで「住宅耐震の落とし穴」を特集していました。去年、全国各地で震度5以上の大きな地震が発生しました。特に昨年4月、震度7の地震に2度襲…
-
できるだけ早く異変に気付くことが大切
日本において、過去に無差別殺人というものが起こっています。
毎日世界のどこかでテロが起きており、日本でもいつテロが起きてもおかしくありません。
テロや無差別殺人は起こらないに越…
-
2月は圧倒的に雪崩が多い季節
大寒を迎え1年で一番寒い季節となり、ウィンタースポーツ好きには嬉しい季節になりました。
これからゲレンデに出かける予定の方も多いのではないでしょうか。
しかし、冬の山には危険がつきもの…
-
災害が発生すると、ガスや水道が止まってお風呂に入れなかったりする
インフラが被災して、ガス・水道・電気が止まってしまったら…
お風呂やシャワーに入ることが出来ず、髪の毛がベタベタになったり肌が荒れてしまったりします。…
-
避難する時は必ずブレーカーを落として
震災から22年を迎えた阪神淡路大震災では、震度7の激しい地震に襲われた地域を中心に多くの家屋が倒壊し、死傷者が多数発生しました。
さらに、家屋倒壊の後、地震の…
-
ウェットティッシュは防災グッズのマストアイテム
ドライシャンプーと呼ばれる商品があります。ドライシャンプーはもともと髪を水(お湯)で洗い流す必要が全くない簡易シャンプーのことを指します。この商品はもともと病気や多忙で入…
-
自宅では備えているけど、オフィスでは何もやってないなぁ…
家には備蓄があったり各種防災グッズを揃えていても、オフィスで個人的に災害に備える方はあまり多くないように感じます。
「近くにコンビニとかあるし、会社も何かしら…
-
「過去を現在に伝えたい」
阪神・淡路大震災から1月17日で22年を迎えます。
震災を風化させないように、震災を知らない子供たちに震災当時の様子を伝えることがとても大切です。
また震災を知っている大人たちも、震災当時…
-
地震にまつわる都市伝説
人工地震…HAARP…核実験…etc
インターネットが普及してから、一般的に都市伝説や陰謀論といわれるものが増えたように感じます。
また、近頃は大きな地震が多いために地震関連の都市伝説が急増…
-
2020年までに首都直下型巨大地震が発生する!?
2020年の東京オリンピックまであと3年余りとなりました。1964年の東京オリンピック以来夏季五輪としては56年ぶりの日本開催となりますが、その開催を危ぶむ自然災害の脅…
-
災害時、拠点になるコンビニやガソリンスタンド
自治体と事業者で結ぶ「災害時の包括協定」をご存知でしょうか。
包括協定とは、協力・連携の関係を築く合意という意味です。
災害時の包括協定とは、「災害時に地域住民や自治体…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 36
- »
地震
-
断水や被災で水洗トイレが使用できなくなった時の対処法
災害時にライフラインがス…
-
首都東京を襲う大災害
首都直下型地震とは南関東陸域の直下を震源とする地震であり、歴史的に見…
-
パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開
いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
ピックアップ記事
-
2016-2-13
地震は世界中で起きていますが
日本は常に地震が発生している国で、時には大きな災害に発展することもあ…
-
2016-2-5
地震の直接の被害をまぬかれた後のサバイバルのために
日本人であれば、どこに住んでいようと大地震を想…
-
2015-10-27
海岸に打ち上げられるのは地震の前兆か?
先日地震雲にまつわる記事を書きましたが、似たような…
ページ上部へ戻る
Copyright © 防災データベース All rights reserved.