停電時意外に役立つアイテム「サイリウム」

サイリウム

明かりを確保する手段の応用版

震災時に停電が発生してしまったら、夜間も暗闇の中でジッと耐える事になってしまいます。
電気が復旧するまではいかんともしがたい時間が続きますが、本来この際に活用する防災グッズとしては懐中電灯、蝋燭があると思います。

まず電気を使用しなくても明かりを確保できると言う事と、サイズ的にも場所を取らない事がメリットとして挙げられますね。
昔からある物でもあるので、信用性もあります。

災害時=懐中電灯と言う図式は不変の物とも言えるでしょう。
それと同じく有用性のある物として、今回は「サイリウム」に関して書いてみたいと思います。

サイリウムとは何か

主にアイドルやバンドのライブで見かける光った細い棒状の物がサイリウムです。
電池も使用せず、誰でも簡単に使う事が出来ますね。

この情報自体は主にtwitter上から有名になった物です。
先の熊本地震の際にも活用できたと言う実体験がありました。

一般的なサイリウムの仕組みとしては、内部で二種類の液体が混ざり合う事で発光します。
当初は明かりが付いていない状態ですから、使用する際には手で折ってから使います。

使用時間は、強い光を出しますが20分程度しか使えない物、逆に弱い光を発しますが使用時間は半日以上もつ物の二通りあります。

前者は高輝度性と呼ばれるサイリウムですが、出来れば長時間使用できる物を身近に置いておくことをお勧めします。

サイリウムは元々防災用に作られた

なんでもこのサイリウム、元々災害時も想定して作られたと言う説もあります。
ライブなどに使用する以前に、ライフラインがストップした災害地などを想定していたと言う事ですね。

ここからも如何にサイリウムが実用性が高いアイテムかわかります。
その形状からも、懐中電灯や蝋燭とは又違った感じの照明になるので、実際作業をする間使用するのに向いていたりもします。

懐中電灯と比較してもそれほどサイズ感に差異は無い事と、電池などの消耗品を用いなくても扱う事が出来るのは非常に大きいポイントですね。

自宅に余ったサイリウムがあると言う人は、有事の際は活用する事を考えて分かりやすい所に出しておくと良いと思います。

画像出典元:http://news.livedoor.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

地震

  1. エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況…
  2. パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  3. 日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを…
  4. 野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ…
  5. 大阪市営バス
    助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…

ピックアップ記事

  1. 2016-10-17

    「地盤サポートマップ」地盤を地図で確認できる優れもの

    パソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも…
  2. 標語

    2016-3-8

    防災標語のおさらい

    防災にまつわる様々な標語を考えて見る 防災に関する標語は色々な物があります。 日本は避難訓練が盛…
  3. イルカ

    2015-10-27

    海岸にイルカやクジラが打ち上げられると地震の前兆と言う話

    海岸に打ち上げられるのは地震の前兆か? 先日地震雲にまつわる記事を書きましたが、似たような…
ページ上部へ戻る