- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:避難
-
中国メディアが報じた災害に強い日本
年始の大寒波の対応も素晴らしいとの報道 地震大国であると共に火山、津波等様々な災害に晒される事の多い日本。 シーズン物としても夏には台風、冬には雪の問題も発生します。 ある意味通年何かしらの自然災害の脅… -
日本と海外の防災の違い
お国柄によっても防災対策は少し違ってくる 地震大国でもある日本は確かに昔から地震の被害を蒙ってきました。 近年だけでなく、記録に残っている物を辿って行くと1000年も前の物もあったりするようです。 その… -
台湾の学生70名が防災教育旅行で南三陸町を訪れる
学校行事で防災を学ぶ台湾の学生70名 参照[http://www.sankei.com/region/news/160128/rgn1601280019-n1.html] 台湾の進学校、国立台南第一高級中… -
子供のための防災も習慣にすれば大丈夫
迅速に子供を守りながら行動するために準備は万全に 現在1歳6ヶ月の娘がいますが、手を引いて走って逃げることは困難です。 また抱っこ紐無しで逃げれば両手が塞がり荷物も持てず、転倒した時なども危険です。 も… -
大雪経験から学んだ事[体験談]
白い色しか見えない恐怖 今から2年前、私が住んでいる地域に大雪が降りました。 標高が高い場所で、避暑地として夏場は観光客や別荘の方でにぎわう町です。 例年、11月中旬には小雪が舞い始め、地元の人間は長い… -
毎日の暮らしで習慣づけたい防災準備
緊急時、すぐ必要になるアイテムの備蓄・準備 平穏な毎日なので忘れがちですが、いざ地震や水害、大事故などという時に必要なアイテムとして、図上シミュレーションしてみると、お金のかかる専用グッズなどは比較的すぐに思い出せるの… -
防災のための装備や備蓄品をどう保管するか
防災グッズの保管場所をどうつくるか!活用しやすい場所を考えよう 防災のために消火器、ヘルメット、工具などの装備や、水・食料品・簡易トイレなどの備蓄品などが必要だ、ということは大抵の人が感じていることですが、保管… -
首都機能が停止!?明日起こるかもしれない首都直下型地震!
首都東京を襲う大災害 首都直下型地震とは南関東陸域の直下を震源とする地震であり、歴史的に見て繰り返し発生しているマグニチュード7クラスの巨大地震のことです。 繰り返し発生しているものの、関東地域の地質構造の複… -
2015年に起きた主な災害一覧
2015年一年間を振り返って見て主な災害を列挙 この記事を書いている時点で既に2015年も終わりに差し掛かっています。 クリスマスを終わり、世相は既に来年に向かっていますが今年一年を振り返って主な災害をまとめ… -
停電時に持っていたいアイテム集
停電時に持っていると安心するアイテムとは ライフラインのストップや台風などによる一時的な停電でも、とにかく暗闇の中で平時の生活を行うと言う事は困難が伴います。 一昔前に比べると停電の起きる回数と言うのも減少傾… -
防災グッズの中に入れておきたいちょっとしたアイテム
防災グッズの中に追加で持っておくと良いと思われるアイテム 当サイトでも何度か防災グッズの中に入れておくべき小物に関して書きましたが、それの最新版です。 以前の物と重複する物もあるかもしれませんが、ご紹介する物… -
フランス政府発行のテロリズム・サバイバルガイドのクオリティが高い
テロの対応策が細かく載っている [caption id="attachment_681" align="aligncenter" width="300"] 出典:http://www.dailymail.co.uk/[… -
災害時に超活用出来る防水・防風マッチ
どんな状況でも使用できるマッチがある 火を簡単に起こすと言う事は長い人類の歴史の中でも格段に進歩してきた事です。 原始人の時代は木を使用して、人力で長時間労力を割き起こしていましたが、時間の経過と共にそれも段… -
家族ルールを作っておくことで緊急時にも対応できる
事前に家族みんなで話し合っておく事 災害の規模は正直な所まちまちです。 どの段階から大災害と位置づけするかはここで明確にする事は難しいです。 しかし、一般的に後の世まで語られる大災害と言う物はライフライ… -
小さいお子様が居る場合の避難所での過ごし方
幼いお子さんを抱えていると苦労する事も 大きな災害が来た際に避難所での生活を余儀なくされる事も出てくると思います。 幼いお子さんを持つお母さん方の中には、その避難所生活で苦労したと言う話もちらほら耳にします。…