- Home
- 過去の記事一覧
shinbosai一覧
-
ペットボトルと懐中電灯で作る簡易ランタン
緊急時に懐中電灯を使ったペットボトルランタンを作る 避難時等にライフラインのストップにより、電気が使用できない際に活用する事が出来る簡易ランタンの作り方になります。 主に懐中電灯とペットボトルを使用して出来る… -
- 2015/10/26
- その他
テロなどの武力攻撃に関して
日本もテロの標的にされる可能性があるか否か 自然災害とは違いますが、テロや武力攻撃によって被災するケースもあります。 特に東京は政治経済の中心でもあるので、他国の攻撃対象になる可能性はあると言えます。 … -
- 2015/10/23
- 地震
[過去の災害事例震災編]阪神淡路大震災
阪神・淡路地方を襲った大震災 1995年1月17日、午前5時46分に阪神淡路を中心にしたマグニチュード7.3の地震が発生しました。 今より20年前の事です。 震度は最大一部の地域で7を記録し、当時気象庁… -
- 2015/10/23
- 地震速報
代表的な地震予知に関して
ネット上でも目にする地震予知に関して 少しオカルト的な話になりますが、地震予知という物があります。 これは科学的なデータ以外で、何かしらの地震災害を事前に予知する事です。 インターネットが普及した今、こ… -
-
-
地震予測の権威村井俊治氏
地震予測の高い的中率 数ある自然災害の中で地震は近年割とその発生日時と発生個所を推測できるようになってきています。 地震に対する防災が進んでいる日本ならではの高度な技術がありますが、各メディアでも話題の東大名… -
[過去の災害事例]ホテルニュージャパン火災
昭和後期に起こった都心でのホテル火災 ホテルニュージャパン火災は昭和57年2月に起きた大きな被害を出した火災事故です。 千代田区永田町にあった建物内で、9階の客室から出火した事で最終的に33人が死亡し34人が… -
消火器と屋内消火栓の使い方
災害時に消火活動が迅速に出来る様に 消火器や屋内消火栓を目にした事のある人は非常に多いと思いますが、実際それらを使用した経験のある人は少ないんではないでしょうか。 物自体は色んな所にありますが、いざ災害時に自分がそれ… -
危険災害想定時に発令される特別警報
危険度の高い特別警報まとめ 先の記事で大雨と台風に関する注意報一覧と言う物を書きました。 ニュース速報などで目にするこれらの注意報などを簡単な内訳を記載しています。 それの延長で、今回はそれらとは又違う… -
大雨と台風に関する注意報一覧
主に夏に目にする注意報一覧 日本には四季があり、それぞれの季節に特色があります。 災害もご多分に漏れず、特に夏と冬には台風や大雪に関する注意報や警報が発令される事が多いです。 大雨と台風に関する注意報は… -
東京都が無料配布した「東京防災」が人気
東京都の防災マニュアル本が読みやすい 2015年9月1日に都民向けに配布された「東京防災」と言う防災マニュアルが話題になってきました。 当サイトも随所でこの冊子の内容を参考にしていますが、イラストが多く分かり… -
地震とは違い日本は噴火対策後進国?
火山大国なのに学者が足りていない 日本は地震大国と言う事はこのサイトの中でも何回か記事にしてきました。 他国と比較しても年間の地震の発生回数は多く、実に全世界の地震の内20%程は日本で起きている物です。 … -
津波に関する予備知識を知っておく
津波は世界共通語 実は津波は英語圏でもそのままTsunamiと表記される事が多いです。 「カラオケ」等と同じで、日本発信の英語になってるんですね。 元々英語で津波の事を表すtidal waveと言う単語… -
学校に居る時に地震が来たら
多数の生徒がいる学校での防災方法 日本の教育現場では昔も今も避難訓練を定期的に行っていると思います。 特に小学校、中学校等年齢が幼い生徒が多数通う場所ではこう言った訓練を行っておくと有事の際に効果を発揮すると…
新着記事
- 東日本大震災から9年 2020年3月11日
- 台風19号の爪痕、河川の決壊により未だ全容は不明 2019年10月15日
- 【台風19号が東海、関東に上陸】非常に強い勢力で上陸。万全の備えと対策を 2019年10月10日
- 2019年8月4日 19時23分頃、福島県沖でM6.2の地震発生 2019年8月4日
- 2019年6月24日 19時22分頃、伊豆半島東方沖でM4.1の地震発生 2019年6月24日
ピックアップ記事
-
2017/2/28
【車中泊のポイント】事前準備と安眠を作ることが大切エコノミー症候群には気を付けて 災害が発生して家屋が倒壊し、自宅に住めない状況… -
2016/10/17
「地盤サポートマップ」地盤を地図で確認できる優れものパソコンで簡単にわかる!「地盤サポートマップ」が無償公開 いざ地震が起こったときに、被害を少しでも… -
2016/9/14
国内で一番地震が少ない都道府県はどこだ!?日本で自然災害や地震が少ない都道府県はどこ? 日本に安住の土地はあるのか…!? 災害のニュースを… -
2016/8/17
災害時の野菜不足~非常食も栄養バランスが大事~野菜を食べたい… 災害時、備蓄や配給の食事では野菜不足によって栄養バランスが崩れ、体調不良に陥るケ… -
2016/3/11
東日本大震災当時の大阪市営バスの活動に感動助け合いの精神を感じる素晴らしい活動 本日SNS等で話題になっているキーワードに「大阪市営バス」と…
カテゴリー
アーカイブ
- 2020年3月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (21)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (27)
- 2016年8月 (28)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (25)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (19)
- 2016年2月 (26)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (35)
- 2015年11月 (27)
- 2015年10月 (50)
- 2015年9月 (29)
- 2015年8月 (21)