- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:地震
- 
     災害によって発生する損失について考えて見る災害によって発生する損失の概要 防災を行う事によって、まずは生命の危機を回避する事が重要になります。 自身のみでなく、周りの人も合わせて無事でやり過ごす事が大事になりますね。 しかし、災害の種類や規模によってそ…
- 
     停電時意外に役立つアイテム「サイリウム」明かりを確保する手段の応用版 震災時に停電が発生してしまったら、夜間も暗闇の中でジッと耐える事になってしまいます。 電気が復旧するまではいかんともしがたい時間が続きますが、本来この際に活用する防災グッズとしては懐中電…
- 
     山陰・四国地方に地盤のひずみが集中か新たに「ひずみ」が確認された地域 先日書いた記事で「ひずみ」に関する情報をまとめた物があります。 参照記事→南海トラフ震源域で「ひずみ」発見 ここで言う「ひずみ」とはいわゆる地震エネルギーが蓄積された地盤の事を…
- 
     地震発生の後に行う事は何か状況に応じて自分がどう行動するか想定しておく 地震大国の日本において、過去に発生したような大きな地震がまたどこかで起こらないとは言い切れません。 大事な事は、あらかじめ色々な状況下において、自分がどの様に行動すべきか…
- 
     青森県で震度4の地震が発生三八上北が震源地 先ほど青森県三八上北を震源地とする震度4の地震が発生しました。 津波などの情報に注意してください。…
- 
     南海トラフ震源域で「ひずみ」発見南海トラフ大地震の兆しが見つかる 海上保安庁の調査により、南海トラフ大地震のエネルギーが溜まっていると思われる「ひずみ」が発見されたとの事です。 数年前からその発生の可能性の高さが注目されてきた南海トラフ大地震ですが…
- 
     防災頭巾にまつわるあれこれ意外と知らない防災頭巾の事 災害時に頭部を守る重要な防災グッズに防災頭巾があります。 ヘルメットで代用される事の多い昨今、その存在感は薄れてきている感は否めませんが、まだまだ現役の防災グッズと言えるでしょう。 …
- 
     5月16日の茨城地震は17日の前震か5月17日に南海トラフ大地震が来ると言う予言 先週書いた記事で、2062年から来た未来人が再度5月17日に来訪すると言う予言めいた内容を紹介した記事があります。 →2062年未来人の予言「5月17日南海トラフ地震」 …
- 
     首都直下型地震が起きた際に東京はどうなるか到来が懸念される首都直下型地震 主に首都圏を中心とした大型の地震は200年の周期に沿って発生していると言うデータがあります。 かねてからその到来時期が心配される首都直下型地震ですが、実際に発生した場合具体的にどの様な…
- 
     災害避難時はリュックサックとスーツケースどちらが良いか背負えるリュックか容量の多いスーツケースか あらゆる災害に備えて事前に防災グッズを用意しておくことを推奨してきましたが、ふとした質問で「リュックサックとスーツケース」どちらが良いかと言う物がありました。 サイズにもよ…
- 
     子供が変調をきたした、熊本地震の余波「乱暴になった」など地震後の子供の変化は 先月発生した熊本地震の余波を受けて、現在わが子の変調を訴える保護者の数は県内の3つの児童相談所で合計66件に登る事が判明しました。 主な内容としては「乱暴になった」、「夜を怖…
- 
     2062年未来人の予言「5月17日南海トラフ地震」ネットを中心に話題の2062年未来人 匿名掲示板「2ちゃんねる」に現われた2062年から来たと言う未来人の書き込みが注目を集めています。 別称で2062年未来人予言とも言われるこの一連の書き込みに関して、過去の大きな…
- 
     懸念される阿蘇山の噴火について熊本地震と阿蘇山噴火の可能性は 4月16日に続き5月1日にも噴火をした阿蘇山。 先月発生した最大震度7を観測した熊本地震の余波を受けて、阿蘇山が噴火するのではないかと懸念されていますが、現状でこれらは大噴火の予兆とな…
- 
     新潟焼山の火山性地震がやや増加傾向に北信越で火山活動を観測か 今月に入って新潟焼山の火山性地震と見られる揺れがやや増加傾向にあるとの事です。 先日は熊本での震災もあり、その際は阿蘇山の噴火も懸念されましたが、今度は北信越地方でも火山噴火に対する注意が必…
- 
     熊本地震から2週間、現地の状況は続く余震と震災の被害は 4月14日に最大震度7を観測した九州熊本の地震、発生から2週間程経とうとしています。 直下型地震と見られていますが、現在までで震度1以上の余震も含めると実に1000回を超える地震が発生した事に…








