- Home
- 2016年 4月
アーカイブ:2016年 4月
- 
     熊本地震から2週間、現地の状況は続く余震と震災の被害は 4月14日に最大震度7を観測した九州熊本の地震、発生から2週間程経とうとしています。 直下型地震と見られていますが、現在までで震度1以上の余震も含めると実に1000回を超える地震が発生した事に…
- 
     北海道の樽前山で火山性の微動を確認北海道で火山性の微動が確認された 本日午前中に2回北海道で火山性の微動が確認されたとのニュースです。 対象となった山は樽前山で、噴火警戒レベルに関しては据え置きとなっています。 →参照:https://news…
- 
     高層ビルの上層と下層ではどちらが安全か予想される首都直下型地震を考える 普段より地震被害が少ないとされていた九州・熊本で震災があった事により、いよいよ日本では「いつ大きな地震がどこで起こるか分からない」事態に突入していると思います。 現状噂される大きな震…
- 
     ペット同伴避難でトラブルを防ぐためにはどうするかペットを避難所に連れて行く事の是非 以前当サイトの中でも、有事の際にペットを連れて避難所に向かう事について記述しました。 →ペットと一緒に避難するための事前防災準備3選 東日本大震災後に、こうしたペットを避難所…
- 
     海外から見た日本の耐震性日本の建造物の耐震性に関して 先週発生した熊本地震で、連日報道が続いていますが中国のメディアによると日本のマンション等の耐震性は相当高い技術との事です。 地震大国の日本では、昔からいかに地震と向き合うかが一つの焦点で…
- 
     [罹災証明書発行に関して]片付けの前に写真を撮っておく家屋の被災状況を証明するために写真を撮っておく 熊本県益城町を中心として発生した地震。 テレビの報道でも多くの家屋が倒壊してしまっている様子を目にします。 地震大国の日本では、大きな揺れは家屋にダメージを与える…
- 
     対エコノミークラス症候群に段ボールベッドが話題東日本大震災を契機に開発された簡易ベッド 47ニュースによると、大阪八尾市の段ボールメーカーが開発した簡易ベッドが注目されている様です。 メーカー「Jパックス」では、主に災害時に活用出来る様にと段ボールで出来た簡易ベ…
- 
     熊本地震発生後現状の状況について地震発生後今日までの状況について 先日発生した平成28年熊本地震について、一週間が経とうとしています。 連日各メディアで報じられている事もあり、情報は数多く入ってきていると言えますが、その分状況を把握する事が困難にも…
- 
     気になる熊本城再建までの年月は震災の被害が顕著な熊本城の再建に向けて 先日発生した「平成28年熊本地震」の被害を大きく受けた熊本城ですが、その再建には19年程の年月を要するという見解が発表されました。 日本の名城の中にも名を連ねる熊本城は、国指定…
- 
     「速報」地震続く九州、大分でも物資が不足主に水や防災用品が不足に 先週末から続く平成28年熊本地震を受けて、大分県でも水などの物資が不足してきているようです。 主に飲料水や防災用品を購入する人が増え、その後入荷するまでは売り切れが相次いでいるといいます。 …
- 
     救援物資を送る際に気を付けたいポイント熊本地震の被災地に物資を送る前に 先日発生した九州熊本を震源とする大地震に際して、現在も避難所生活を余儀なくされている方は多いです。 連日の報道で目にしている方も多いと思いますが、数日経過した今では「どのような物資が…
- 
     断水時には熊本市が発表した湧水マップを参考に熊本の資源湧き水を活用 現在熊本県内各地で断水が確認されています。 震災後にライフラインがストップしてしまう事は多々ありますが、その際に湧き水を活用しましょうと言う情報がツイッターを中心に話題を集めています。 …
- 
     次の地震に関するデマに最新の注意を科学的な地震予知は確実ではないと言う事 平成28年熊本地震を受けて、現在「次の大震災はどこで起きるのか」という情報を巡って様々な情報が出回っています。 特にネット上で検索すると、過去に話題になった予言や今回の熊本地震…
- 
     被災後の窃盗等に要注意被災後に見られる流言飛語と犯罪 現在未曾有の大地震に見舞われてしまった熊本県で、多くの人が避難所生活を強いられる等状況は緊迫しています。 阪神淡路大震災、東日本大震災と大きな災害を経験してきた日本ですが、決まって災害…
- 
     平成28年熊本地震救援物資送付被災地に救援物資を送付しましょう 現在当地で不足している物として挙がっているのは、 赤ちゃん用のおむつ その他ベビー用品 飲料水 非常食 です。 その他ペット用のドッグフード等も…








